2011年08月31日
マイナスイオン 第2弾
こんにちはヽ(^o^)丿
昨日のマイナスイオンの続きです
山口県美祢市には3つの洞窟があります
秋吉洞、影清洞、大正洞
私たちの中学校の頃は修学旅行で
秋吉台・萩・でした!
秋吉洞
黄金柱

胡瓜岩

千枚皿

景清洞
黄金岩

あけび

かくし舟

大正洞だけは今回は行けませんでした!
でもとっても気持ち良かったですよ
マイナスイオン バリバリでしたヽ(^o^)丿
昨日のマイナスイオンの続きです
山口県美祢市には3つの洞窟があります
秋吉洞、影清洞、大正洞
私たちの中学校の頃は修学旅行で
秋吉台・萩・でした!
秋吉洞
黄金柱
胡瓜岩
千枚皿
景清洞
黄金岩
あけび
かくし舟
大正洞だけは今回は行けませんでした!
でもとっても気持ち良かったですよ
マイナスイオン バリバリでしたヽ(^o^)丿
2011年08月30日
マイナスイオン 元気になりそう~
こんにちはヽ(^o^)丿
土曜日から息子のインカレ(全国大学生大会)
のため 山口県宇部市に行っていました!
試合は残念ながら負けてしまいました(T_T)
でも、せっかく山口まできたのだから
是非もういちど秋芳洞、影清洞を見てきました
山口もすごっく暑くて死にそうでしたが!
秋芳洞は入り口に行ったとたん
マイナスイオンがたっぷり(*^。^*)
めちゃめちゃ涼しくて天国・天国(*^。^*)
秋吉洞入口

中に進むほど寒い寒い!!
千枚皿 いつ見ても美しいです
金色に輝いています
秋吉洞 千枚皿

景清洞も今回初めて行ってみました
探検に出てくるような洞窟です
景清洞入口

探検コースがあって、追加料金300円出すと
長靴とライト付きヘルメットを貸してくれます
ちなみに私は探検はしませんでした
景清洞はかなり水が流れているようで
探検から戻ってきた子供たちの長靴から
ダボダボと音がしていました!
景清洞 かくし船

マイナスイオン+自然クーラー
良い気持ちでした
土曜日から息子のインカレ(全国大学生大会)
のため 山口県宇部市に行っていました!
試合は残念ながら負けてしまいました(T_T)
でも、せっかく山口まできたのだから
是非もういちど秋芳洞、影清洞を見てきました
山口もすごっく暑くて死にそうでしたが!
秋芳洞は入り口に行ったとたん
マイナスイオンがたっぷり(*^。^*)
めちゃめちゃ涼しくて天国・天国(*^。^*)
秋吉洞入口
中に進むほど寒い寒い!!
千枚皿 いつ見ても美しいです
金色に輝いています
秋吉洞 千枚皿
景清洞も今回初めて行ってみました
探検に出てくるような洞窟です
景清洞入口
探検コースがあって、追加料金300円出すと
長靴とライト付きヘルメットを貸してくれます
ちなみに私は探検はしませんでした
景清洞はかなり水が流れているようで
探検から戻ってきた子供たちの長靴から
ダボダボと音がしていました!
景清洞 かくし船
マイナスイオン+自然クーラー
良い気持ちでした
2011年08月26日
今朝の魚
おはようございますヽ(^o^)丿
天気が良くなってきて
魚も多く揚りだしました
今朝見つけた魚は
ツンブリ・シーラ!!
ツンブリ 正式名はツムブリです

あまり美味しくないと言われて
値段も安いですが
今日は塩焼きにして食べてみます
シーラも昔
切り身の塩焼きで
食べたことがあります
その時はとても美味しく頂きました

ハワイなどではトローリングで釣られます
高級魚だそうですよ!
どんな料理で食べるのかな?
南国の島では刺身では食べないでしょうから
天気が良くなってきて
魚も多く揚りだしました
今朝見つけた魚は
ツンブリ・シーラ!!
ツンブリ 正式名はツムブリです
あまり美味しくないと言われて
値段も安いですが
今日は塩焼きにして食べてみます
シーラも昔
切り身の塩焼きで
食べたことがあります
その時はとても美味しく頂きました
ハワイなどではトローリングで釣られます
高級魚だそうですよ!
どんな料理で食べるのかな?
南国の島では刺身では食べないでしょうから
2011年08月25日
長崎魚市場 サワラ(弓角)
こんにちはヽ(^o^)丿
今日から長崎は晴天
暑い夏が戻ってきましたね!
サイズが小さいのがサゴシ
3Kくらいになるとサワラ
と呼びます!
サゴシだと値段が安いので
漁師さんはがっかりです

先日サワラの道具を買に
来られた夫婦連れの
お客様が冗談で
サワラよりも仕掛けの針(弓角)
の方が高いとさ!
仕掛けを落としたら
海に飛びこめ~!!
て言いたかばい
仕掛けの針も確かに
値段がお高いです
海にお金を落としたような
気持ちでしょうね(ー_ー)!!


これがサワラ釣りの針(弓角)です
綺麗な針でしょう
こんなに綺麗だから
値段も高いんでしょうね?
この針はすり身の原料エソ釣りにも
使います。
こちらも見に来てくださいね
http://mizu.kanekogyogu.com/
今日から長崎は晴天
暑い夏が戻ってきましたね!
サイズが小さいのがサゴシ
3Kくらいになるとサワラ
と呼びます!
サゴシだと値段が安いので
漁師さんはがっかりです
先日サワラの道具を買に
来られた夫婦連れの
お客様が冗談で
サワラよりも仕掛けの針(弓角)
の方が高いとさ!
仕掛けを落としたら
海に飛びこめ~!!
て言いたかばい
仕掛けの針も確かに
値段がお高いです
海にお金を落としたような
気持ちでしょうね(ー_ー)!!
これがサワラ釣りの針(弓角)です
綺麗な針でしょう
こんなに綺麗だから
値段も高いんでしょうね?
この針はすり身の原料エソ釣りにも
使います。
こちらも見に来てくださいね
http://mizu.kanekogyogu.com/
2011年08月24日
活きの良いビン長・赤目で~す
おはようございますヽ(^o^)丿
今朝の長崎魚市場は
少ーし魚があがりだしました
活きの良い赤目
ビン長マグロ・アオナ・
鯛・さば・アジ・スズキ・
クロ・ヤズ・カサゴ・
ヤリイカ・アオリイカ・タコ・
サメ・サザエ等々



今朝の長崎魚市場は
少ーし魚があがりだしました
活きの良い赤目
ビン長マグロ・アオナ・
鯛・さば・アジ・スズキ・
クロ・ヤズ・カサゴ・
ヤリイカ・アオリイカ・タコ・
サメ・サザエ等々